メルセデスベンツの登録台数 2023
メルセデスベンツの登録台数2023
毎度おなじみの、日本自動車輸入組合のWEBサイトで2023年のメルセデスベンツ登録台数を調べてみました。
https://www.jaia-jp.org/ja/stats/stats-new-car-ja/?post_year=2023
コロナ前は自社登録なども聞きましたが・・・一応、世の中に出回っている販売台数として見ても良いでしょう。
CクラスもかつてのEクラスほどに高くなり、SクラスもGクラスに追いやられている昨今で、かつてより変わってきたのかと思いきや、シェア的にはメルセデスベンツが輸入車1位でした。
アウディ、VW、BMW、BMW MINIといつもの面子が続きなんだかんだ言って、日本人はドイツ車が好きですね。
我が家もAクラスセダンです。(Cクラスから落ちましたが😓)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
新規登録台数 | 3697 | 3672 | 5763 | 3559 | 3900 | 5002 | 3704 | 3256 | 5062 | 3570 | 4391 | 5653 |
2019年と比較すると8000台ほどの月はありませんが、2022年とくらべればさすがに台数が増えています。
2023年はEVも伸びましたが、日本ではさっぱりですね。
月数百台売れれば御の字くらいでしょうか。
台数が増えると中古車市場にも回ってくるので相場が下がります。
メルセデスベンツはBMWやAudiと比べて、Gクラス・ゲレンデヴァーゲンがあるのが強いですね。
新しい物は1400万円以上が当たり前の価格帯ですが、相変わらず都内ではよく見ます。
2024年は株価がうなぎ上りで、元々資産のある方々はさらに資産が爆増してそうです。
そんな世の中、リセールバリューの高いGクラスはお金持ち御用達のステータスカーとなっていますね。
ベントレーはリセール安いですし、フェラーリやランボルギーニを乗り回すのも恥ずかしい。
ポルシェもSUVはよくても911はちょっと・・・
Sクラスやセダンもやはりリセールがいまいち。
トヨタも不正が発覚し、ランクルがピンポイントで該当しましたね。
というと消去法でGクラス!でしょうか・・・
燃費は悪くても実際かっこいいですしね。
テスラもなんだか安っぽさを感じてきましたし。
どうやら2024年も電気自動車のEQGに代わることはなさそうですし、テスラの量産カーも2025年中ごろかららしいので新たなトピックスがうすい年になりそうです。
自動運転なども地味には発展するかもしれませんが、まだまだ公道実験を兼ねているとかそのレベルでしょう。
BYDとヒュンダイの販売台数 2023
余談ですが、気になるアジアンメーカーの販売台数も見てみました。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | |
BYD | 20 | 37 | 151 | 91 | 141 | 93 | 78 | 89 | 186 | 134 | 163 | 263 | 1446 |
HYUNDAI | 32 | 70 | 60 | 20 | 17 | 29 | 15 | 20 | 36 | 84 | 36 | 70 | 489 |
ヒュンダイ(ヒョンデ)思ったより売れてないですね!
BYDは地味に伸びています。
これからは新車を投下して話題を途切れないようにするしかないように思います。
安さで言えばBYDなので業務用では参入できる可能性はありますが、ヒュンダイはデザインしか特徴がないですね。
ヒュンダイてロゴなのにヒョンデ読みで統一は普通に悪手と思われます。
他には何気にシトロエンやルノーが数百台単位で毎月売れていました。
フランス車は小型車のイメージがありますが、最近の車はでかいので普通車カテゴリーがメインです。
たしかに気軽に乗るには欲しいかもと思います。
また以前にも書きましたが、中国BEVの本命はBYDよりボルボと思われます。(テスラは別として)
親会社の吉利(ジーリー)は、中国でも老舗の部類で存在感があります。ロータスなんかも買収されているそうです。
ボルボはスウェーデンっていうのが普通のイメージですもんね。