HOME

電気自動車の耐用年数について調べてみた

https://www.jma.go.jp/jma/press/2203/17a/202203170130.html

2022年3月16日、福島県沖でまた大きな地震がありましたね。
昨日も震度3ほどの地震速報がでていました。

今回の地震も大きかったものの津波の被害は大きくはなかったようでしたが、東北新幹線が脱線し一部区間不通となっていました。
東京都内でもかなり揺れ、停電が発生しました。

3月22日には寒さと天候の悪化により電力供給がひっ迫し、節電依頼も・・・

でんき予報(リアルタイム 電力使用状況)※3/26 11時で81%くらい
https://www.tepco.co.jp/forecast/

リアルタイム 東京都の停電状況
https://teideninfo.tepco.co.jp/flash/13000000000.html

言わずもがな、日本はエネルギー資源を輸入しているので、昨今の原油高から多くの場面で物価高に繋がりすべての人に負荷がかかってきています。

電力事情も気になるところで、今回は話題の電気自動車について追加で調べてみました。

だからと言って原発をすぐに動かすのも難しい・・・、天然ガスも原油も天井知らず。太陽光発電も天候に左右され今回の需給ひっ迫に繋がってしまいました。
円安にコロナに、高価な電気自動車を購入して地球環境に貢献なんて感じじゃなくなってきているのをひしひしと感じます。

電気自動車の耐用年数

電気自動車、主にBEV(バッテリー電気自動車)は、動力をエンジンではなく電池に置き換えていますね。
現在の技術ではリチウムを使った二次電池が主流でスマホなどと同じです。
触媒にコバルトやニッケルを使用していますが、一部ではコスト削減もできるコバルトを含まないリン酸鉄を使用した物も開発されています。

スマホ等も3年くらい使うと充電してもすぐ終わってしまう気がしますが、耐用年数を調べてみると、

10年という記述が多いようです。

https://www.autocar.jp/post/269832

↑は2018年の記事ですが、メーカー8年保証などが付いていたり、もちろん使い方や走行距離も関係しそうですし、バッテリーパックの仕様によって耐用年数は違うためお茶を濁す感じになっているようです。

スマホの電池を長持ちさせるには100%にしないで30%から80%ほどまで充電するのが良いともいわれています。
さらにはプログラム制御して過充電しないよう電池を保護するようにも作られているようです。

結局、技術の発展も同時に進んでいる為一番新しい物が一番よく、出始めの物と性能差がありひとえに言えない面はありそうです。

上記の記事には載せ替えも視野に入れているようです。(別記事では80万円~くらい)
最近では、修理できる権利からバッテリー交換をできるよう義務づけということも言われています。

この面もまだ確立してはいなさそうですね。

以前から、EVの課題である充電時間(急速でも30分)や、充電ステーションの少なさは相変わらずですね。

以前から何度も言われている課題(まとめ)
https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-okazaki/04/

それならハイブリッドでいいのでは

中古車はNG? BEVやハイブリッドのバッテリーの寿命ってどれくらい?
https://forzastyle.com/articles/-/63984

ハイブリッドも世の中に出回って結構経ちますが、電池載せ替えしたという話は聞いたことがありません。
自分で中古のハイブリッド車を買ったことはないのですが、レビューを検索してみました。

もう30万キロは乗ってると思います。
もちろんバッテリーは交換していません。プリウスのタクシー運転手に聞いても バッテリー交換無し最低で40万キロで普通にそれ以上走ると聞きました。

https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/accord_hybrid/chiebukuro/detail/?qid=12209893862

と、調べ方が悪いのかハイブリッドの中古車を買った人の口コミ・レビューはあまりでてきませんでした・・・

ここでもお茶を濁す検索結果ばかり。
ハイブリッド車は基本売るとき安くなる(リセールバリューが悪い)というの一般論で有ります。

もちろんここでも時と場合によってしまうので新しい物であれば別に気になるほどではないと思います。
日常の足として使うだけで極端に悪くなければレビューを書く気にもなりませんもんね。

別に内燃機関あげをするわけではありませんが、まだまだガソリンエンジンでいい感じです。
お金があればセカンドカーに電気自動車が所有できればベストです。(テスラ欲しいですね)

補助金も40万円→85万円までに上がるそうです。

電気自動車の場合、補助上限額が40万円から85万円となるなど、大幅に補助単価が引き上がっております。具体的な車種毎の補助額についても公表しておりますので、ご確認ください。

https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220325003/20220325003.html

車両及び運搬具の区分

電気自動車に適用する耐用年数
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/sonota/700525/02/02_05.htm

2-5-11 電気自動車のうち道路運送車両法(昭和26年法律第185号)第3条《自動車の種別》に規定する軽自動車に該当するものは、「車両及び運搬具」の「前掲のもの以外のもの」の「自動車(二輪又は三輪自動車を除く。)」の「小型車」に該当することに取り扱う。(昭46年直法4-11「9」により追加)

長々とよくわからないですが、国税庁の第5節 車両及び運搬具によると、電気自動車は「小型車」になるのでしょうか。

第三条 この法律に規定する普通自動車、小型自動車、軽自動車、大型特殊自動車及び小型特殊自動車の別は、自動車の大きさ及び構造並びに原動機の種類及び総排気量又は定格出力を基準として国土交通省令で定める。

https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/shisan/info/hyo01_07.pdf

小型車の耐用年数は4年ですね。

カテゴリー

Tags

最新の投稿