HOME

車関連を調べてみた 2021(車庫証明,車検,費用,保険)

今回は気になる?「車」ででてくるサジェストを調べてみました。
グーグルのお節介機能「サジェスト(例示)」。
ユーザーが気になるであろうキーワードを先回りして提示してくれます。
検索頻度や一つ前の検索によって変わる機能と思いますが、備忘録も含めてメモ的に。

車庫証明

正式には「自動車保管場所証明書」です。
自動車を購入した時、販売店がやってくれますが自分で取ることもできます。

車庫証明や車庫の届出は、どうすればよいか
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/faq/tetuduki/syako.html

警察署へ行き書類をもらいます。
車を保管する場所ですが、借地と私有地では書類が違います。

車庫証明の手続きに必要な書類の書き方見本
https://www.kurunavi.jp/syako/step3.html

車庫証明の申請及び届出に必要な手数料

自動車保管場所証明書交付手数料(申請時) 2,100円
保管場所標章交付手数料 500円
自動車保管場所証明書再交付手数料 400円
保管場所標章再交付手数料 500円

なにかと手数料がかかり、行政なので警視庁(都内)だと午後5時15分まで・・・

自分でとるよりお店に任せた方が楽ですね。

車検/車検費用

車検制度とは自動車検査登録制度の略です。
2年、もしくは初回3年ごとに保安基準に適合しているかを確認するため一定期間ごとに国土交通省が検査を行い、また自動車の所有権を公証するために登録する制度です。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikumi/skm01.htm

車検費用は、法定費用+基本料金+部品・工賃代です。

法定費用の内訳は、重量税+自賠責保険+印紙代です。

重量税一覧
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikumi/zyuuryouzei.pdf
車の重量や登録から13年ごとに違います。

自賠責保険料の試算
https://www.sonpo.or.jp/insurance/jibai/calc.html
わかりずらいですが、沖縄以外の場合等「上記以外」、車検だと2年or3年選択

令和3年10月1日以降印紙代が若干高くなっています。
https://www.naltec.go.jp/business/inspection/nqjab60000000bax-att/fkoifn000000cmu6.pdf

車検法定費用計算
http://www.lost-age.co.jp/houtei.html

基本料金は、自分で整備する場合はタダですが、普通業者に依頼します。

検査1年後で故障。2年間保証じゃないの?

検査は保証ではありません。検査は、その時点で自動車が安全・環境基準 に適合しているか否かを判断しているもの。今後2年間の安全を保証するわけではありません。自動車 はあくまで動く機械ですから機能の劣化や摩耗等は避けられないのです。したがって、検査と検査の間の安全管理は自己責任、つまり使用者の点検整備によって 保たれなければなりません。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/question/index.htm

保証ってわけでもないのにお金がかかり、さらに自動車税まで。
車を所有するのは大変です。

車検証

車検を取得すると車検証が発行されます。
基本的に車の中に保管します。

車両保険

強制加入の自賠責保険と任意保険があります。
まさかのための保険なので、任意保険は加入するなら加入したほうが良いでしょう。(仕事で使うならなおさら)
対物・対人、弁護士特約等、どの保険会社も特約があります。

車中泊

車関連では税やお金関係が多かったですが、ここでいきなりアウトドアブームなのか車中泊というキーワードが。

冬場は寒そうですが、ホンダのN-WGNとか売れているそうですね。(フィットより・・・)

旅館やホテルに泊まるのも飽きたら、自由でよさそうです。

車速報

車速報で検索するとまとめサイトがひっかかりました。
5chのレスを抽出したものです。

数年前に比べると、著作権についても厳しくなりツイッターにも人が流れている印象です。
ですが、匿名でコメントを書き込める場所は必要な気はしますね。(正確にはコメントをまとめた物へのコメント)

カテゴリー

Tags

最新の投稿