メルセデスベンツの中古車はお得か 口コミを調べてみました おすすめ
ベンツの中古車と言っても様々
昔のイメージではメルセデスベンツ=セダン ですが、現在はコンパクトカーからSUVまで車種がとても増えています。
中古車でもディーラーの認定中古車、新車を一度登録した新古車など様々です。
当然好きな物を選ぶのはユーザーそれぞれ

※写真はwikipediaから
旧車に入りそうな、500SLや380SL(R107)なども個人的にはかっこいいかと思います。
実用的なGLCやCクラスはだれが乗っても満足度は高いと思います。
10年くらい前ならブラバスやロリンザーなどのカスタムチューニングも流行っていました。
お目当てのカラー・スペック、走行距離が低く価格が低ければもちろん良い中古車になります。
中古車の価格を調べるならカーセンサー
リクルート社の回し者ではないですが笑
中古車を調べるなら最大手のカーセンサーになると思います。
他にもグーワールドがありますね。
Sクラス 中古車口コミ
口コミメインのみんからを見てみました。
https://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/s-class/review/
2017年SクラスS400(W222)
ベンツのSクラスに乗って不満を見つけることが難しい車です。
デザイン的に好みは別れますが、総トータルで考えれば現状右に出る車は無いと思います。
あたらしい車は当然、満足度が高いです。
ただ、フルモデルチェンジ後は機械ですので初期不良がだいたいあります。
不具合が解消され、マイナーチェンジ前の車種だと型落ちで安くなるので狙い目でしょうか。
2009年Sクラスハイブリッド(W221)
とにかく静かで、ゆったり広々。形が好き。いちいち高級。
30分も乗ると妻と子供達はスヤスヤ眠る。
この車体にしては小回り利いてよく走る。
ナビが古い。
長すぎて立体駐車場にはどこにも入らない。
ナビやオーディオについてはメーカー純正品はどこも貧弱なので社外品に換装する方が満足度が高いです。
地図のアップデートも必要ですし。
走っていて周りの車が気を使ってくれるので、運転下手なので助かってます。
これもベンツSクラスでよく言われていますが、数は多いです。
2000年Sクラス(W220)
排気量からすれば妥当かな。
高速使用では問題のない性能を堪能できました。
もちろんハイオクを入れていました。
大きなSクラスで昔の車は当然燃費は悪いです。
維持費もかかります。
1972年Sクラス
当時としては恐るべき回頭性と安定感。
ブレーキもノーマル状態でレーシングパッド以上に効き安定していた。
低中速のトルクが厚いエンジンフィールと単に速さを感じさせない剛性のたかいシャシーと足回りは秀悦
古い車種でも乗り心地は抜群
サスは優秀だがそもそも車高が低いのでオイルパンを割ってしまったのが原因で廃車となった
古い車はパーツが無かったりするので、致命的な故障は直すより廃車という流れに・・・
Sクラスざっくり総評
当然車格もあり高級感、ステータス性もある。でかい。
乗り心地抜群だけど、昔の物は燃費はよくない。
Aクラス 中古車口コミ
2018年Aクラス(A180)
https://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/a-class/
時代の先端を行くAIを搭載していること。
1.4Lでも120km/hまでならパワフルに感じることができるエンジン性能、また見た目もAMGパッケージをつければ満足感は高く思えます。
新しいフェイスになりMBUXが搭載された新型。
走っても全く購買意欲の湧かないハンドリング
Aクラスですからね。
2019年では他には
8速DCTのおかげか、発進からしっかり力を感じます。
低速から扱いやすい
も。乗り心地が良いというのはあまりないようです。
Cクラス 中古車口コミ
https://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/c-class_sedan/
2017年CクラスC180(W205)
すばらしいの一言。
ナビがバカすぎ!
2012年CクラスC350(W204)
日本の道路事情に見合った適正なサイズ、最高出力306HPの力強いエンジン、見やすい計器類、操作性の優れたスイッチ類。
セダンはこうあるべきと思えるデザイン。
意外とW204の口コミが見当たらなかったのですが、Cクラスは安定した評価です。
2005年CクラスC180(W203)
とてもバランスの取れたクルマです。走りはやり過ぎず、やらな過ぎない絶妙なスポーティさです。日本では人気のない4ドアのセダンですが、いつの時代でも実は1番使いやすいカテゴリーではないでしょうか。新車ですと高価なファミリーカーですが、中古車であれば手の届きやすい価格になります。ブランド力もありますが買って良かったときっと満足のできるクルマです。
Cクラスの燃費
実用車であり、お買い物からお出かけ、通勤まで使える車ですので燃費に関しての表記が多い印象でした。
だいたいリッター7~14キロほどです。
Cクラスはステーションワゴンやクーペ、カブリオレもあります。
CLA 中古車口コミ
https://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/cla-class/review/
最近モデルチェンジしたCLA。
レビュー件数も多いようです。
足回りは少々硬め。
室内は結構静か。
シートのホールド性が良い。
モード切替で、自分好みの走りができる。排気量のわりには、加速性能もいいです(ターボの効きはあまり感じない)
スタイルと走行性能が購入の決め手でした。
メルセデスとしては買いやすい価格なのが背中を押してくれました。
CLAはBクラス、Aクラスとプラットフォームが同じです。
やはり実用的な良い評価が多いようです。
個人的には新デザインは◎だと思います。
GLE 中古車口コミ
実用車ばかりなので、あまり街中でも見ないGLEも見てみました。
Mクラスの後継。EクラスのSUV版のような位置づけのミドルサイズ。
ディーゼルなので高回転まで回してエンジンフィールを楽しむことはありませんが、十二分です。重量級のボディーですが結構加速します。
田舎道ですが、エコランすれば通勤で11キロ台、上手くすると13キロ台がでます。
結構走りますね!
GLSじゃデカすぎる。日本じゃGLEが限界サイズでしょう。
アメリカ生産でほぼアメ車のGLSはでかいですね。
GLEでもそこそこでかいです。高さは1.77m。
メルセデスの車って感じです。
短い総評・・・。ですがあらゆるステータスが高いのはベンツのコンセプトを体現していますね。
他にも
190シリーズ
https://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/190_series/review/
40年近くまえのW201。
当然趣味カーですが街中でもあまり見なくなったのでファンとしては所有してみたいですよね。