中古車業界の業績を見てみた 2022/3月 2023
もう5月ですが、だいたい決算情報がでているので中古車業界の業績を見てみました。
最近は、日本安い!とかで海外からの投資も増え日経平均株価がついに3万円を突破しました。
コロナも増えてるそうですが、気分的には終わった感があります。(マスクしたりしなかったり)
これからも上値をうかがうそうですが、どうなるのでしょうか。
ガリバー
中古車業界最大手。プライム上場の企業。運営会社名IDOM

https://221616.com/idom/investor/analysis/trend_results/
2022年が良すぎたのか2023年は控えめな感じですね。
半導体不足からの新車不足、中古車高騰でした。
ビッグモーター

不正車検等でネットをにぎわしたビッグモーター。
上場企業でないのでIR情報はありませんが、自社サイトに数字がありました。
売上高7000億円!?
ガリバーが2022年4595億3200万円なのですごい数字ではないでしょうか。
悪いことして儲けてるか、お客様に支持されているからこの数字と見るか・・・判断はおまかせします。
ネクステージ

ネットでよく見るネクステージ。まぁ、なんていうか自分は利用したことはないのですが。
プライム市場上場企業であります。
https://ir.nextage.jp/outline.php
2022年売上 4181億1700万円
プロト

中古車業界ということでグーネットを運営するプロトコーポレーションも見てみました。
https://www.proto-g.co.jp/ir/financial/highlight-html/
さすがに出版・ネット系なのでそんなにいかないですね。
横ばいといった感じでした。
カーセンサー

リクルートホールディングス傘下で、セグメント別を見てみましたが、自動車単体は特にコメントされていませんでした。
リクルートは、求人だけでなくスーモ、ゼクシィ、じゃらん、ホットペッパーと多岐にわたり各業界で結構独占的地位にいたりします。
AirPayの申し込みとかでかかわったことがありますが、個人的には印象良いです。
ヤナセ

ベンツに関するブログなので、ヤナセも見てみました。
90年代以前はメルセデスベンツの輸入権を独占していましたが、ヤナセは2003年には伊藤忠商事傘下となっています。
どのメーカーも現在はインポーターを通さずメーカーが直に販売を行っている形態です。

https://www.netdenjd.com/articles/-/267843
ニュース記事によると、2022年は4410億円とすごいですね。
メルセデスベンツの業績も良いので、物価高が追い風になっています。
さらにこの株高でお金持ちの資産がさらに増えてますね!
ロペライオ

輸入車、中古車ということでロペライオも見てみました。
検索にひっかかったのは求人ページですが、普通に2022年はよいですね。
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp73728/outline.html
オートバックス
あまり車を売っている印象がないですが車業界ということでオートバックス。
https://www.autobacs.co.jp/ja/ir/finance/segment1.html
かなり横ばい。車用品小売りは物価高の影響が出て高くなってそうです。
USS
業者オークション運営のUSS
https://www.ussnet.co.jp/ir/library/fr/index.html
2022年、売り上げ814億8200万円。
なんかまとめてみた結果、ビッグモーターの売上高がはんぱないですね・・・