HOME

激安 中国EVは買い?小型車の歴史

中国の激安電気自動車

中国でテスラ超えの大ヒット! 激安EV「宏光ミニ」をなぜ日本メーカーは作れないのか!?

 東京都が2030年までに都内で販売される新車について脱ガソリン車とすることを発表。政府も2035年までに純ガソリン車の新車販売を禁止する方針を明らかにしている。

 しかし、現在販売されているEVはまだガソリン車と比較すると高額で、2020年12月25日にトヨタが発売を開始した2人乗り超小型EVの『C+pod(シーポッド)』でも、法人向け販売価格は165万〜171.6万円とけっこうな価格になる。

 そんな高額なイメージがあるEVだが、お隣中国では日本円で約60万円という低価格EV『宏光ミニEV』が発売され、販売台数でテスラを抜くほどだという。

https://bestcarweb.jp/feature/column/236551

ベンツの話題ではなくて申し訳ないのですが、気になる中国の激安自動車、通用五菱(トンヨンウーリン)の「宏光ミニ」(読み方はホングァン ミニ)という物が中国で売れているらしいです。
「通用」はアメリカGM社の中国名でGMと提携している上汽通用五菱汽車という会社が生産しているそうです。

記事内の写真を見ると、一昔前の三菱っぽい自動車。
価格が日本円で60万円程ということで非常にチープなつくりです。

チープな車というと、インド タタモーターズのナノなどがありましたが、エアコンが付いていなかったりあまり人気がでなかった記憶があります。
(調べてみると生産の遅延や火災などがあり材料費も高騰し低価格で出せなくなり人気も高まらなかったとのこと。2018年には終了になっていました。)

https://en.wikipedia.org/wiki/Tata_Nano

上記の宏光はエアコンも付いているそうです。

グーグルのサジェストでも「日本」や「輸入」とありますが、、正直買いたいかというといらないですね・・・。

そもそも日本は東京や都市圏は電車網が発達していて車がなくても生活できます。
郊外まで行くとさすがに車が無いと買い物も不便で必要ですが。
駐車場代がかかるのが痛い。
タクシーやレンタカーもありますし、最近はシェアもあります。
10万キロ以上走行の中古軽自動車は二束三文ですし。

必需品なのは地方ですね。

それから、記事内ではあまり触れられていないですが、やはり充電が気になります。
家庭用電源プラグインでできるのだと思いますが、急速充電ステーションはあまり見かけません。

プラグは中国と規格が違うので変換は必要そうですね。
アメ車でよくある日本仕様になるとなぜか100万超えになったりして。

本家サイトは以下(上汽通用五菱汽車)
https://www.sgmw.com.cn/

タジマ ジャイアン

似たようなもので、タジマモーターコーポレーションで2018年に設立されたグループ会社タジマEVから超小型モビリティ「ジャイアン」が販売されているようです。

https://www.tajima-ev.com/product/index.html

価格は税込み170万円代から。
上記のC+podと似たような価格ですね。
高い。NBOXでいいです。

メルセデスベンツ スマート

メルセデスベンツのシティビークルとしてスマートがありますね。

https://www.smart-j.com/

スマート・フォーツーという二人乗り仕様もあります。
登場当初は結構衝撃的でしたが、思ったより金額が高い(300万円くらい)・・・とうイメージで、2021年現在日本ではほとんど見かけないですね。

現在はガソリン仕様がなくなりEV化されているようです。

BMW(イソ) イセッタ

いきなり時代が飛びますが、輸入車での小型車ではBMW イセッタがありましたね。
ピクサーの映画カーズでもメカニックのキャラです。
前から乗り込みます。

BMW イセッタ(1955~1963)
https://clubmini.jp/25063

バブルカーというらしいですが、映画オールウェイズ三丁目の夕日なんかでもでてくるマイクロカーの1種ですね。
昭和時代から小さな車はありましたが、所得があがり、現在は安全性から車はどんどんでかくなりました。

光岡 マイクロカー(1998 – 2007年)

最近(13年前!)にも知る人ぞ知る自動車ブランド ミツオカ自動車からマイクロキットカーというものが発売されていました。
ほとんどマリオカートみたいですが、原付と同じで高速はだめでも一応公道を走れたようです。
2004年にはバッテリー車もあったとか。

現在はパーツ生産もなくなり、消滅しているようですが安価な車はたびたび生産されていました。

TOYOTA iQ /アストンマーチン シグネット

2008年頃トヨタからiQというコンパクトカーもありました。
なぜかカーオブザイヤー2008-2009を受賞したり不可解なこともありましたが、結局売れず2016年に終了したようです。

iQをベースにしたアストンマーチン シグネットというよくわからない車も少量生産されていました。
当然アストンマーチンなので高い。

激安コンパクトは昔からあった

古くはスバル360や、オイルショックでの小型化、ライトウェイトスポーツや、フェラーリでさえディーノなど小型車を企画した時代がありました。

変遷を経て、現在はEVシフトと言われていますが、安い電気自動車はどうでしょうか?

個人的にはそもそも車自体が必要ないので、安くても買わないです^^;
寒い地方なら、ガソリン車でいいです。

モデルチェンジしたトヨタの燃料電池車(FCV)ミライは意外とほしいです。
水素ステーション設置は高額ですが、現在金融緩和でお金ジャブジャブ状態なので投資先にいかがでしょうか・・・

EVシフトはコンシューマーより、業務用や流通業界をメインにシフトしたほうが良いのではと思われます。
寒い地域はともかく、高速道路の自動運転や、シティビークル等、置換がよいのではないでしょうか。

もちろんお金がないので、補助金を使う事にはなりそうですが。
電気自動車を買うより電気自動車会社の株を買いたい()

なんだかますますハイブリッドでいいんじゃという気がしてきました。

新成人が欲しい車ナンバーワンは「トヨタ アクア」

カテゴリー

Tags

最新の投稿