実質標準充電規格はNACSではないですか
テスラ規格NACS 北米トヨタも採用
トヨタ、お客様の充電オプション拡大のため、北米充電規格(NACS)採用を決定(2023年10月20日)
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39935497.html
(今日は珍しく2本目の記事です)
しれっとトヨタ、テスラの北米充電規格(NACS)採用で合意のニュースがありましたが、まぁ、そうですよね。といったところです。
日本ではチャデモ(CHAdeMO)という規格があったりややこしい充電口ですが、これで決まったなと検索してみたところ、、
チャデモあげ記事
EVの急速充電規格争い「テスラ勝利」に大反論(2023/08/25)
https://toyokeizai.net/articles/-/694732
[EV急速充電三国志](中)チャデモの価値 揺るがず(2023/09/25)
https://www.denkishimbun.com/archives/318267
EV充電はテスラ規格が米でデファクト化で優勢でも、「日の丸規格」の父・東電フェローがいまだ強気の理由(2023/09/6)
https://diamond.jp/articles/-/328506
といった記事があり、びっくりしてしまいました。
会員登録や有料記事なのでほぼ読めませんし、そもそも私は電気自動車も所有していないので使用感なども実体験としてないのでどうでもよいのですが、さすがに虚勢を張っているようにしか見えません。
日の丸規格やら、日本主導的な物もほとんどずれている物多くないですか?
中国はともかく現在は外していく傾向と思いますが、日本でないといけない理由がほぼないです。
使い勝手が良いかくらいと思います。
上記のEVsmartの記事から引用(2022年12月2日)
簡単にまとめると、チャデモ規格は現状、日本において、充電速度が遅く、複数基を設置する場合の選択肢が少なく、パワーシェアリングがないので実効速度も遅く、ケーブルが使いにくく、課金にも時間がかかるということになります。
NACS採用は自然な流れ
そこでNACSが業界標準化というのはとても自然な流れと思います。
他に検索すると、
米EV充電網、テスラが「王手」 日本のチャデモ淘汰か(2023/06/10)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023061000350
と時事通信もあり、この流れで反論記事があり、さらにトヨタも採用という現在への時系列があるようにも思います。
テスラもさすがに4半期決算で減収で株価もさがりましたが、今後もEVの台風の目ではあるでしょう。
中国外しは欧州でも政治的な動きが出ているので。
消費者としては充電規格は簡単でいい。