HOME

イネオス グレナディア 改めて調べてみた 2023 9月

イネオス グレナディアの発表が7月にあったそうです。
しっかりと見てはいなかったのですが、半導体不足やらも解消しつつあるので生産されいよいよ登場間近かと思われます。

しかし、日本語で検索してみると、「イネオス グレナディア に試乗」とタイトルにある割には、他から拝借してきた画像に文字を載せてるだけの動画が表示。(ただの検索対策)
グーグル使えなさすぎる・・・
かろうじて、英語で翻訳付きの動画が1件ありました。

グレナディアおさらい

公式サイト
https://ineosgrenadier.com/

以前の記事

  • オフローダーを追求し、ランドローバーやランクルやGクラスよりもタフな感じ
  • 英国の富豪ジム・ラトクリフ卿の石油化学の大企業イネオスグループが開発
  • マグナシュタイヤー オーストリア生産
  • BMW製3.0Lターボ エンジン(ガソリン/ディーゼル)
  • ドイツのゲスタンプ社製ラダーフレーム3年ほどかけて開発
  • 8速 ZF製 オートマチック(改良版)
  • 2つの電子作動デフ ロック搭載
  • デザインは社内デザイナー
  • カスタムもしやすくしている

英語で検索後の結果。

Ineos Grenadier review(2023年8月25日の記事 引用)
https://www.topgear.com/car-reviews/ineos/grenadier

英語のほうがやはり良い情報がありますね。
ちなみにgrenadierとは

擲弾兵(てきだんへい、Grenadier)は近世ヨーロッパの陸軍で組織されていた歩兵部隊の一種

だそうです。

内装など
https://www.caranddriver.com/news/a43916167/ineos-grenadier-suv-pricing/

イネオス

EU離脱支持。
石油やシェールガスなどのエネルギー市場に参入しており、水圧破砕なんかも。

といかにも保守派な感じがしますが、車にも表れてる感じがしますね。

今後のEV化は?

グレナディアは、ステーション ワゴン、ユーティリティ ワゴン (基本的には 2 人乗りまたは 5 人乗りの豪華なバン)、またはピックアップ (クォーターマスターと呼ばれます) として所有できます。より小型の純粋なEVが開発中で、イネオスは水素を燃料とする擲弾兵を開発するのに適した立場にあり、すでに技術実証機を稼働させているが、ラトクリフ氏は、適切な燃料供給インフラの欠如により量産版の実現は不可能だと考えている。今のところ。

以前調べたテキストにはヒュンダイだったか、一緒に開発みたいな物もあった気がしますが。
トヨタも進める(ヒュンダイはすでにそれなりに燃料電池車販売台数ある)水素燃料派ですね!

インフラも使えるのが魅力です。

価格

以前もありましたが、735万円~とのことでしたが、円安が進み、まぁ1000万円以内くらいではないでしょうか。

もちろん私は買えませんが。
ムービーを見ていると日本ではオフロード性能を持て余しそうですね。
やはり日本ではGクラスか。

昔風のこれの小さいやつがでればすごく売れそうです。

どこで買うか

そこで検索すると、並行輸入のルパルナスという会社のブログが上の方に表示されるのですが、おもしろかったのがOKwave。

https://okwave.jp/qa/q7747860.html

「整備について気になるなら並行輸入車に乗る資格がない」笑

もちろんショールームで現物を見て検討するということはできず、電話注文で全額先払いとかリスク高すぎではw
金持ちの道楽ですね~

ちなみにケーキ屋(http://nana-g.jp/)さんで商談だそうですが、検索してみると臨時休業の文字が・・・(web archives)2019年以降変わっているようです。

並行輸入はハードルが高い

並行輸入自動車の届出には何が必要か
https://www.naltec.go.jp/faq/0006.html

約50万円の黒船中国製激安EV! 日本に並行輸入してもナンバーが取れない訳
https://bestcarweb.jp/feature/column/341294

中国車とはまた違うと思いますが、近年では手続きが厳正化され手間が以前よりかかるようです。
日本の「道路運送車両の保安基準」に適合はもちろんのこと、日本仕様にしないといけません。
約50万円の中国車でも乗り出しは150万~200万円くらいになってもおかしくないという。

売られている新車のように、メンテナンスや保証など、あれもこれもというユーザーは初めからお断りなのはわかる気がします。

車はいろいろと手続きや税金もあり、日本で個人売買が普及しないのもめんどうという障壁があるとも言えますね。
車がEVシフトで家電化するとも言われていますが、気軽ではなくスマホとは違う感じがします。

珍しい車

EV以外の新興メーカーというのはやはり興味はそそりますね。
このプロジェクトが成功に乗るのか。

日本で乗っている方がいたら相当の物好きですね。

カテゴリー

Tags

最新の投稿